このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

Amazonのほしいものリストを作成と設定方法

(匿名で受け取る設定)

Amazonの欲しいものリストの設定で、本名が出てしまっている方が多いので作成しました。

  • ほしい物リストを初めてつくる人
  • 既にほしい物リストは使っているけど設定を見直したい人

どちらの方も活用していただけるかなと思っております。

全部で26枚の画像を載せてますが、その通りに進めていただければ匿名で受け取れる設定になると思います。

下記に設定のご案内をしますが、案内が間違っている可能性もあるので自己責任でお願い致します。

ほしい物リストを作成について

Amazonのほしい物リストは

  1. ほしい物リストの概要を作成する
  2. 作成した欲しい物リストに届け先住所などを設定する
  3. 設定が終わったらTwitterのプロフに貼ったりDMで教えるためのほしい物リストのリンクを作成する
  4. 作成したほしい物リストに商品を追加する

この4段階の設定が必要なので、図解していきます。

ほしい物リストの概要の作成

画像
1枚/26枚
画像
2枚/26枚
画像
3枚/26枚
画像
4枚/26枚
以上でほしい物リストが作成されました!

この状態ではほしい物リストを1つ作成した状態ですが、ここから更に作成したほしい物リストに対して、配送してもらうための名前や住所の設定をする必要があります。

ちなみにほしい物リストは何個も作成が可能で、色々と使い分けてる人もいらっしゃいます。

例えば「Twitterに公開する用」「漫画」「書籍」「食品」など分けておくと更に便利に利用できますよ!

作成したほしい物リストに届け先住所などを設定する

次に作成したほしい物リストに、届けてもらう際の名前、住所などを設定していきます。

基本的に画像の通りに進めてもらえれば匿名で受け取れる設定になるかと思います。
画像
5枚/26枚
画像
6枚/26枚
画像
7枚/26枚
画像
8枚/26枚
画像
9枚/26枚
画像
10枚/26枚
画像
11枚/26枚

ほしい物リストのリンクを発行

作成したほしい物リストのリンクを発行することで、Twitterのプロフ欄に貼ったりDMで誰かに教えることができるようになります。
画像
12枚/26枚
画像
13枚/26枚
画像
14枚/26枚
画像
15枚/26枚
画像
16枚/26枚
画像
17枚/26枚
画像
18枚/26枚
画像
19枚/26枚

作ったほしい物リストに商品を追加する

最後にほしい物リストに商品を追加していく方法を説明していきます。

作成したばかりの状態はほしい物リストになにも入っておりませんので、今回はどん兵衛を入れてみます。
画像
20枚/26枚
画像
21枚/26枚
画像
22枚/26枚
画像
23枚/26枚
画像
24枚/26枚
画像
25枚/26枚
画像
26枚/26枚